髪が薄くなったり、髪が細くなる事に対する不安は誰にでもあります。
僕は美容師になると決めてから、育毛剤を欠かしたことはありません。
今となっては、育毛剤を頭皮にふっていなかったら、不安を感じます。
でも、なんで髪が薄くなってしまうような事が起こるのでしょう?
それは髪の毛には、毛周期(ヘアサイクル)というものがあります。
毛周期とは髪が生まれてから、抜け落ちるまでの一連の流れをそう呼びます。
⚫︎毛周期
成長期⇨退行期⇨休止期の3つの段階に分かれています。
・成長期(期間80%〜90%)
成長期は3~7年程の間、髪が伸び続ける期間で、毛根が活発に活動し髪が成長します。
この期間が短くなると、髪が伸びないという問題が出てきます。
成長段階での問題で、髪が細くなるのもこの期間の影響です。
・退行期(期間1%)
退行期は2~3週間の間に、毛根が収縮し始め、髪の成長が止まる時期です。
成長期の期間を決める退行期が早めに来てしまうと髪が伸びにくくなります。
・休止期(期間10%〜20%)
休止期は3〜4ヶ月程の間に、古い髪が抜け落ちて、新しい髪を作る準備期間です。
休止期の割合が増えたりすると「薄毛」や「脱毛症」のサインかもしれません。
1日の抜け毛の量は日本人の平均として、50〜100本程度というわれています。
上記の毛周期の乱れにより髪が弱る事が、現代の学者先生のおかげでわかっています。
育毛はこの毛周期が乱れる事を予防改善する事を目的に、続けて行く事が大切です。
是非、健全な髪と頭皮環境を手に入れてください。
コメント