カマンベールが髪にいいらしい。でも僕は…あの香りがツライんです(笑)

テレビで髪と健康に関する特集を見ていたんですが、ミネラルの摂取方法や頭皮マッサージのやり方など、なかなか参考になる情報が多くて思わず見入ってしまいました。

その中でも、ひときわ僕の心に引っかかったのが…

「カマンベールチーズが髪にいいらしい」という話。

ミネラルや銅が豊富で、髪の健康にも良いとか。
なるほど、食べて体の中から整えていくアプローチも大切ですよね。
それを聞いたときは、「へぇ〜チーズで髪にいいなんて面白いな〜」なんて感心していたんです。

でも、次の瞬間──ふと心によぎるひとこと。

「…あ、僕、カマンベール、苦手や。」

見た目はなんの問題もないんです。むしろちょっとオシャレっぽい雰囲気もあるし、身体に良いとなれば試してみたい気持ちもあります。
けれど、あの香りと風味がどうも…うん、僕の舌とは合わないみたいです(笑)

「体にいい」と聞くと、つい義務感で取り入れなきゃと思ってしまいがちですが、やっぱり無理せず、自分に合うもの・続けられるものを選ぶのが一番ですね。

ちなみに、髪に良いとされている食べ物は他にもいろいろあります。
海藻類・ナッツ類・良質なタンパク質など、栄養バランスのとれた食事こそが、将来の髪の健康を守る第一歩です。

苦手な食材があっても、そこは無理せず。
「何を食べるか」も大事ですが、「続けられるか」も同じくらい大切。

外側からのケアと、内側からのケア、どちらも意識しながら、未来の美髪づくりを楽しんでいきましょう!

何か気になることがあれば、いつでも聞いてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヤブ カツロウのアバター ヤブ カツロウ 記事を書いている人

2008年から奈良県香芝市で美容室GAROを開業した美容師です。
普段は、お店でサロンワークに励んでいます。時間を見つけてブログの更新を頑張るので、たまにチェックしてくださいね♪
日々店舗拡大の野心を抱きながら、夢は大きく現実は小さくをモットーに今日もこじんまり営業中☕️!

コメント

コメントする

目次